フードドライブとは、家庭で発生した余剰食品等を持ち寄り、福祉施設等に寄付する活動です。
御家庭で余っている食品がありましたら、是非、御提供をお願いします。
株式会社光洋×フードバンク京都
◎毎月第3月曜日~翌日曜日の7日間、以下の店舗にて実施
・KOHYO 京都店
・KOHYO 上七軒店
・KOHYO 北大路店
株式会社ダイエー×フードバンク京都
◎以下の店舗にて、常設で実施
・ダイエー桂南店
・グルメシティ上桂店
・グルメシティ北山店
・グルメシティ嵯峨店
・グルメシティ西大路店
・イオンフードスタイル山科椥辻店
株式会社ファミリーマート×フードバンク京都
◎以下の店舗にて、常設で実施
・ファミリーマート桂西滝川店
京都生活協同組合×フードバンク京都
◎毎月第1土曜日と翌日曜日の2日間、以下の店舗にて実施
・コープらくさい
・コープ下鴨
・コープきぬがさ
・コープにしがも
京都生活協同組合×セカンドハーベスト京都
◎毎月第1土曜日と翌日曜日の2日間、以下の店舗にて実施
・コープパリティ
・コープ醍醐石田
・コープ二条駅
・コープさがの
・コープ桃山
・コープ山科新十条
その他協力施設×セカンドハーベスト京都
◎以下の協力施設にて、常設で実施
受付時間など、詳しくはこちら
・公益財団法人京都YWCA(上京区)
・株式会社シナノトレーディング(山科区)
・三陽工業株式会社 京都営業所(南区) ※事前連絡必要
・ゲストハウス トゥ・カサ(東山区)
フードバンク団体について
企業や農家から、包装の印字ミス等により販売が困難になった加工食品や規格外の農産物等の寄付を受けて、福祉施設等に無償で分配する活動をされています。
・特定非営利活動法人フードバンク京都(京都市西京区樫原平田町14-31)
・特定非営利活動法人 セカンドハーベスト京都 (京都市伏見区桃山町丹後18番地15乃園ビル3F )
※ セカンドハーベスト京都の規格外野菜の募集について、詳しくはこちら
京都市フードバンク団体等による食品ロス削減に資する取組支援助成制度について
本市では、市内で発生する食品ロスの削減に取り組む団体を支援するため、フードバンク団体をはじめとした団体に対し、事業の実施に必要な経費の全部又は一部を助成しています(取組内容によって助成率が異なります。)。