京都市では、ペットボトルなどの使い捨てプラスチックを削減するため、外出時におけるマイボトルの携帯を推進しており、本市施設等で飲料水を提供している「給水スポット(Water Supply Spots)」の情報をお知らせしています。
是非マイボトルを持ってお出かけください!
令和2年1月には、ウォータースタンド株式会社との間で、市内の公共・民間施設を問わず、様々な施設へ給水機を設置する目的で連携協定を締結し、「給水スポット(Water Supply Spots)」として、マイボトルに給水できるタイプの水道直結式給水機の設置を進め、拡大を図っています。
※一部、入場料が必要な場所に設置していることがあります。

このマークが目印!

給水スポット
  • マイボトル用給水機
  • 給水スポット(公園など)
  • マイボトル推奨店舗
>マイボトル用給水機 >給水スポット(公園など) >マイボトル推奨店舗

マイボトル推奨店はタンブラーや水筒などを利用できる店舗です。
お店によっては、割引サービスも!!

以下については店舗により、取扱いが異なります。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。
①マイボトル洗浄について(ボトル洗浄場所の設置・洗浄サービス)
②マイボトル利用による割引の有無
※マイボトル推奨店では、給水サービスを行っていませんのでご注意ください。

新型コロナウィルスの影響により、休業及び営業時間を変更している店舗等もありますので、詳細は各事業者様へお問合せください。

衣料品自主回収推奨店では不要になった衣類の回収に取り組んでいます。

以下については店舗により、取扱いが異なります。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。
①衣料品回収の対象製品(自社製品に限る・他者製品含むなど)
※衣類の汚れや損傷などにより回収できない場合があります)

新型コロナウィルスの影響により、休業及び営業時間を変更している店舗等もありますので、詳細は各事業者様へお問合せください。

地図の中心へ
交通状況
自転車で行く
乗換

京都市の認定を受けると、HPで公表するなどのサポートが受けられるようになります。

対象事業者

京都市内で営業する店舗のうち、次のいずれかの取組を実施している店舗

(1)マイボトル推奨店
マイボトルを持参する者に対して、マイボトルを使用して飲料を販売する店舗

(2)衣料品自主回収推奨店
持ち込まれた衣料品を回収する店舗

申請、認定、登録及び公表方法

登録を希望する事業者は、「推奨店登録申請書」を環境政策局循環型社会推進部資源循環推進課へ郵送、FAX、メール又は持参のいずれかの方法で提出してください。
「推奨店登録申請書」は、以下からダウンロードしてください。
当課において内容を確認し、ステッカー(別紙参照)及びポスターを交付します。ステッカー及びポスターは、申請を受け付けてから約1箇月程度で交付する予定です。
なお、推奨店の情報は、リーフレットや本サイト等で公表します。

申請書類
WORD PDF

申請・問合せ先

京都市 環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課
減量企画担当
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話:075-222-3946
FAX:075-213-0453
E-mail:junkan@city.kyoto.lg.jp

ページの先頭へ

どうやって暮らす?2Rを進める

ものづくり食販売と購入催事(イベント等)観光等大学・共同住宅等

京都市のごみ量速報

優良事業者の紹介

優良事業者一覧