季節を問わず、室内でも水分補給を
建物の2階にある「伏見中央図書館」入り口横に「給水スポット」が設置されたのは、令和2年11月。それ以降、多くの来館者に利用されています。

季節を問わず、室内であっても気を付けたい熱中症の対策として水分補給は大切。気軽に活用していただければと考えています。給水スポットでマイボトルに水を入れてから入館するというのがルーティンになっている方もいらっしゃいますし、夏休みなどはお子さんが利用される姿もよく見られます。
「子どもが水筒の水を飲み干すことがあるので、あちこちに設置されていると助かりますね」という利用者の声も。

給水スポットでは冷水と常温の水、どちらも飲んでいただけます。館内で脱水症状になられた方に冷たい水をお持ちしたことも。緊急時、すぐに対応できる点も給水スポットのメリットです。
※館内は、マイボトルなど蓋付きの容器に限り飲料の摂取は可能
※伏見中央図書館のほか、中央、右京中央、醍醐中央、左京、南、向島、 醍醐、下京、岩倉図書館や区役所・支所にも設置されています。